“捨てられない病” 闘病記

「捨てられない」ことは“病だ”。そう考えたら“治療”もできる気がした。

タグ:買い物依存


以前、フリマアプリの買い物 大失敗事件を更新したと思うが、 
今回は大成功(※当事者比)だったので、記録しておこうと思って
明け方4時にパソコンを開いている。
(ちなみに大失敗はこちら ⇒ ねこの座布団になった大人のボールペン字講座 )

要らないモノを手放したお金で、要るモノを買おう、と決心した結果、
今回フリマアプリで購入したのが

image

高級シャンプー&コンディショナー。

あ、人間用である。
(写真がとても「猫専用シャンプー」に見えると思って…)

ねこと並べても分かる通り、
たったこれっぽっちずつしか量がないのに、1本あたり2,600円、
つまり写真に写るもので合計5,000円ちょい。
おまけに新品未開封で買ったから、
ほぼ定価(送料が無い分 Amazonよりお得ってレベル)。
クオリティがイイものは何だって相応の値段するよね。
もともと指定美容室 専売品だから、そのへんのお店で買える代物でも無いし。

画面に映るお仕事をしてる方が勧めてくれたから本物かなって思いつつも。
いきなり通常量(写真の倍の量入って1本5,000円)を買って
髪質に合わなかったら、風呂場にも行き場を無くしたゴミが増えると思って
お試しのつもりで中サイズを買ってみた。

…ちょっと成長したかな。
少し前なら、推薦者に免じて「どうせ買うなら」で通常量から買っていたと思う。

使用感としてはちょっと香り強すぎ?思いつつも、
“ 届いた商品をすぐに開けてさっそく使っている” 自分がいることが
今はなによりも嬉しい。

ブログランキング・にほんブログ村へ 


以前、「買い物好き」と「買い物依存」の違いを知って
自分が後者だと知り落ち込んだ話、は書いたと思う。
(気になる方は ⇒  「買い物好き」と「買い物依存」は違う。 )

サザンが部屋を片付けていて、
「開封していい?」と聞いてきたモノがいくつかある。

開封前を撮っていないので、いずれも開封後の写真だが。

image

image

仕事で週の半分はスニーカー勤務なので、意外と消費する靴下と、
コンビニでなんとなく “ついで買い”してしまう一番くじの景品コップ。

全部、タグが付いていたり箱に入ったままだった。

サザン「使わないの?」
わたし「使う。」
サザン「箱、開けていい?タグ、切っていい?」
わたし「今は、使わないから待って。」
サザン「フリマアプリで売るの?」
わたし「ううん、自分で使う。」
サザン「……開けていい?」

書きながら自分でもイラっとするほど クドいやりとりなのだが、
このやりとりでサザンから
「私さんが買い物依存だ、っていうの、ちょっと分かったかも」と言われて
サザンが帰った後、すべて開封した私だ。我ながら情けない…。


「人間、“面倒だな”って思うことは 対価がない限りは
 先延ばしにしちゃうと思うんだよね。
 靴下履こうと思っても、忙しい朝はタグを切るのも嫌じゃない?
 急に友達が来て、お茶を出そうとしても
 箱から出して一度コップを洗って…、とはならないよね?」

サザンの言う通り、タグを切った瞬間 写真の靴下は
すぐに会社に履いていくようになったし、
このブログを書いている今、机の上には お茶が入った写真のコップがある。

大切にコレクションしているわけでもなく、
それでいて欲しくて買ったはずなのに、どうして開けれなかったんだろう。


雑草が多すぎて、大切なお花を見落としていた感じだろうか。
溜め息。

ブログランキング・にほんブログ村へ 


結論から言うと、私は圧倒的に後者だそう。


テレビで、両者の違いはなんでしょう?とやっていた。

「買わないと気が済まない」⇒これは買い物好き。
「爆買いしてストレス発散」⇒これも買い物好き。
「レンタルじゃ嫌だ」⇒これも買い物好き

ちなみに、正解を知るまで
私は「買い物好き」に分類されると思っていた。
両者の違いが分かっていたわけじゃないけど、なんとなく。笑


答えは、
「買い物依存」は、買った品物を開けずに放置してしまう人、らしい。
「買い物好き」は買って帰ったらすぐに開けたり使ったりするんだそう。


私のためにある言葉だ、と思ったほど、私は買い物依存だった。
ネットでポチった品物が届いても、
受け取ったら箱もあけずにそのまま、は 日常茶飯事。

使わないのに買ってしまう理由は一応あって、
限定だったからつい、とか、
ずっと探していてようやく見つけたから今のうちに、とか。

ピンときたらすぐに行動に移してしまう性格と、
それから、残業代がたくさん入るおかげで同世代よりも収入が高いから
買い物へのハードルが高くないというのもあるかもしれない。

お金に余裕があるならば貯金するに越したことはないのだろうが、
それができないから “買い物に依存する”。

結果、使いもしなければ置いておく場所も無いものが
どんどん増えていった。

image

ブログランキング・にほんブログ村へ 

↑このページのトップヘ